小さいうちは子供と遊ばなきゃ!
2017年04月20日 先週末は一言で言って「疲れたけど、面白かった♪」。土曜、初めて経験する保育園保護者会三役として総会に出席した。
他の役員さんたちも初めてなのに準備に協力的で、資料作りやファイル閉じ、さらには子どもたちの写真を撮って可愛く飾り付けまでも。母ちゃんはこの性格なので事業計画や会則改定などの難しい事がチンプンカンプン。それを得意な人がサクサクと改正案を出し、資料を作るなど、それぞれが得意分野でフォローし合うチームワークの良さだった。
総会ではクラス委員を、参加型のくじ引きで決め、緊張と笑いありの中で無事に終了。その後は、年長の親子で味噌作りをした。食育として煮豆や麹の香りをかいだり、豆を潰して混ぜてと様々な工程を賑やかに楽しんだ。
何よりも母ちゃんがうれしかったのは、今まで接触したことがなかったママさんたちと話ができ、顔見知りになれたことが大きな収穫だった。
翌日曜は以前、お姉ちゃんの山登り遠足が雨で中止になっていたので、友だち夫婦と子どもたち8人でお弁当を持って黒井城址に登った。息も絶え絶えの中で登頂し、賑やかにお弁当タイム。下山後は桜吹雪を楽しみつつアイスクリームタイム。そして川遊び。もう本当に土・日曜はフルで動き、遊んだ。
でも考えてみたら両日とも子どもたちのお陰で得られる笑いや、達成感。子どもが遊んでくれるのは今しかないと思えば筋肉痛も我慢できるもんだわ。
(古谷暁子・ブルーベリー農家)
- シバザクラ5000株見ごろ 4月26日
- 千代紙で折った傘 4月23日
- NHK大河に「明智光秀」 4月22日
- 小雨の中で幽玄の世界 篠 4月21日
- 経済効果「52億円超」 篠 4月20日
- 「篠山よさこいまつり」踊 4月20日
- 武家屋敷をホテルに 丹波 4月19日
- 500本のもみじ園開園 山南 4月16日
- 紫のじゅうたん一面に 春 4月15日
- 神池完成80周年祝う 市島 4月13日
- 篠山産高 1月28日
- 春日町の小林明生さん(大 1月11日
- 市島町出身の岩城遼子さん 12月21日
- 柏原町の村岡孝司さん 全 11月26日
- みつみ福祉会の婦木治理事 11月16日
電子書籍 新刊情報
あなたも参加しよう
あなたも丹波新聞作りに参加しませんか?
ツイッターでは、丹波の出来事にハッシュタグ「#tanba」をつけてツイートして下さい。トップページでツイートを拾っています。
「携帯でパチリ」への応募作品は。本誌上でも紹介いたします。掲載用ニックネーム、お名前、タイトルを併記して、丹波新聞社までメールしてください。