木積神社(京都府与謝野町弓木字石田)

2016.10.20
中井一統特集

 弓の木地区を左に入り山裾を目指す。少し展望がきく社殿が近づく。閑静な佇まいの古社である。祭神は五十猛神(スサノオの子)と大物主神(オオモノヌシノカミ)。
 京都府登録文化財の立派な社殿の拝殿に近づく。向拝の中央の比較的狭い空間に竜の彫り物が目に入る。普段の竜と少し違うようだ。金属のもつ鈍色の趣が感じられる。知人に教えられてじっと凝視すると、欅でなくて檜が使われている。初めての体験である。第2次大戦開始間近の物資統制の影響がこんなところにも潜在しているのを体験して、感慨もひとしおである。竜そのものは、中井一統の手法そのものの立派なものである。木鼻には、左右に阿吽の獏だけがしつらえられ、手挟みも雲だけの質素なものである。本殿にも彫り物が見えるが、さらに時代が下がっていて、中井一統のものではない。拝殿の彫り物は、昭和15年(1940)宮津在住の9代目中井権次橘貞胤の作である。
中井権次研究家 岸名経夫

関連記事