国文化財「妙見堂」の模型製作 大学時代の研究が縁 地元宿泊施設へ寄贈

歴史ロマンに浸る 光秀に敗れた城主切腹?の巨岩 ”三度目の正直”で見学かなう

沢床に無数のはんこ 白く縁取られた丸模様 正体は噴気孔跡【シリーズ・丹波ムー】

デフォルト画像

本誌記事2部門で2本入賞 全国の地域紙コンクール「ふるさと新聞アワード」

歴史好きな小2が甲冑制作 細かな作業没頭し精巧に ”ベテラン”から指導受け

お米取れたよ 小学生が稲刈り体験 草引きの苦労も知る

幻想的に バルーンランタンで浮かべる 「足立さん」日本一のまち

戦国丹波の31家探る 家紋研究家が「国衆伝」発行 弊紙連載もとに加筆

藩主の「抜け道」伝説 直線距離300メートル? 「入ったことある」証言も 語り継...

地域を見守り400年 信仰集める「延命地蔵尊」

1200年続く「ヒミツ」体感 「丹波篠山茶」の魅力伝えるツアー 生産組合が企画

「この歴史、後世に」 鉱山事故で犠牲の朝鮮人を慰霊 歴史伝える銘板も設置

亡きがら運んだ「輿」処分へ 「土葬」で使用、約半世紀前に引退 畏れあるも「これ以...

光秀ゆかりの重要資料展示 歴史ファンで連日にぎわう 福知山のミュージアム

出版人、教育者の枠超えた巨人 「平凡社」設立の下中弥三郎 原点にある貧苦の幼少期...

神社のしめ縄「合繊」が増加 「長持ち」「労力減」 わら、ない手の確保困難に

「阪鶴鉄道開通」から120年 山間の地、歓喜の住民 伝える新聞や唱歌

謎の木彫像「織田信憑」か? 下絵見つかり一致 「御殿様江けん上」と記述も

平家落ち武者ゆかりの「五輪塚」 山中か らふもとに移設 「地域の守り神に」

僧侶30人、江戸時代の刑場跡などで読経 人権に関する史跡巡る

「厄除け」の鐘 自身も危機乗り越え今に

過去には「伊達政宗」から寄付も 市独自の震災被災地支援基金 20年度に底つく見通...

ナウマンゾウと「氷上回廊」 ダイナミックな旧石器時代の物語

光秀や「赤鬼」ゆかりの地でマップ 「火あぶり」の魂鎮める社など、知られざる名所紹...

「赤鬼」実弟の足跡たどる 光秀撃退に貢献の赤井幸家 諸国放浪も「世渡り上手」

「戦国武将の風景」アプリに 光秀破った「赤鬼」の城下町 古地図をスマホに街歩き

六古窯の一つ、丹波焼の「地雷」 今に残る戦争の“証人”

この電車は鳥居横を通過しまぁ~す なぜ?線路まで距離わずかの謎 踏切や道ないのに

阿部定いた元遊郭、行政代執行開始 状況確認、本格的に取り壊しへ

阿部定がいた元遊郭取り壊しへ 「大正楼」倒壊の危険性高く

”絶大”なご利益?小さな村で伝統の「子授け法要」 産科医の元にも霊験 不妊治療の...

山境論争解決の絵図修復 江戸期に対立の2村 今は地域の「宝」に

明かされる阪鶴鉄道の歴史 「火の粉で家燃える」反対運動で路線変更も 50年前には...

その名は「鬼坂」…小さな峠の謎 古墳、城の鬼門?キツネに化かされた?

ふすまはがすと古文書続々 「鉄砲持ってません」報告史料も 足利将軍建立の古刹で

光秀築城説の根拠? 日記に残る「新城」はどこか 謎の山城を追う(下)

市民が戦国の合戦を再現? 明智光秀ゆかりの地をどう盛り上げる NHK大河で来年「...

イノシシ肉使う「ぼたん鍋」 由来は「唐獅子牡丹」? 兵隊さんの食事が起源

徳川将軍にも献上 おせちの定番「丹波の黒豆」 その歴史をひも解く

「失意の地」に記念碑建立へ 名曲「旅愁」作詞の犬童球渓 心身むしばまれた新任教師...

1 2