県立氷上西高校のあり方を検討していた 「県立氷上西高等学校地域連携支援協議会」 (足立元会長) は20日、 同校で開いた会議で、 青垣、 氷上中学校を連携校とする 「連携型中高一貫校」 へ移行することや特色ある新たな類型コースを設けること、 地域をあげて氷上西高校を支援するとする提言をまとめた。 加藤昌宏・氷上西校長にまとめを渡し、 加藤校長が意見をつけて県教委に報告。 県教委の決定を経て 「一貫校」 へ移行する。 連携強化期間をとり、 入試方法が変わるのは、 2年後の見通し。
県立高校、 中学校は、 従来通りそれぞれ存続し、 それぞれで授業を行う。
一貫校で、 大きく変わるのが入試。 高校入学定員の一定割合を 「連携校枠」 とし、 調査書と適性検査、 面接などにより選抜する。 残りの定員は、 従来通り、 一般入試で選抜する。
すでに氷上西高と青垣中では、 数学の授業で氷上西高の教師が青垣中に出向くなど教員間の交流や、 文化祭の相互参加、 部活動の合同練習が行われており、 この取り組みを氷上中にも広げることをめざす。
また、 氷上西高の類型を現行の 「進学」 と 「就職」 の2つから、 類型数と内容を見直し、 より魅力的なカリキュラムに改めるように求めた。