最古の登窯前に案内所 窯元巡りの拠点に 丹波立杭陶磁器協同組合

窯元がメニュー企画 工房で多彩に陶芸体験 「丹波焼に深く触れて」

「毎日が人生の始まり」 両腕なき歌姫レーナ・マリアさん講演 透き通った歌声も披露

事業譲渡しパン焼き続ける ”縁”が再出発のきっかけに 「愛された店残したい」

姫路のやきもの紹介 東山焼など170点展示 開館20周年特別展

戦争体験絵本を出版へ 手づくり絵本の会の仲間がクラファン 戦後80年の節目に

農家や飲食店とコラボも 「食のストーリー描きたい」 人気動画チャンネル運営の制作...

大会支えるボランティア募集 山野駆けるトレイルラン 「選手からエネルギーと感動を...

史跡内の石使いたき火 「マナーは守って」 えとの名で登山者増えた「蛇山岩尾城」

「稲畑人形」と風景画 美術教育に携わった2人 15年越しの”約束”合同展

関西独立リーグ選手が指南 「親に感謝。道具を大切に」 少年野球教室で交流

丹波でよさこいまつり 30チームの踊り子出場 20日、篠山城跡を会場に

黒豆入りのジェラート 求肥で包みもっちりと 選べるミルクと抹茶

57年ぶり春県大会へ 氷上高校「新たな歴史刻んだ」 前回は農業高校時代

滞在しながら創作 空き家活用し移住促す 利用者を広く募集

「ろう石」に精巧な彫刻 興味本位を楽しみに ヘビや亀、ミロのビーナスも

「ベニシダレ」見ごろ 境内一面がピンク色に 多くの「サクラ」美しく

万博合わせ春に開幕 丹波の森国際音楽祭「シューベルティアーデ」 20日にオープニ...

55年ぶり映画館復活 映画監督が「街興しに」 稼動率低いホール活用

桜花爛漫 「桜のトンネル」満開に 車中からお花見も

工芸と飲食 地元ゆかり47ブースが集結 12、13日にフェス

水面に映る幸せ 水田にコウノトリ飛来 優雅に餌捕食

桜に埋もれる 寺の山全体がピンクに 「幸せな気持ちになって」

四季折々を楽しもう 豊かな森目指し汗 森づくりは地域づくり

農機自動運転を高精度化 スマート農業の普及へ RTK基地局を開局

最後の入学式 元気に「はるがきた」 「三輪小でたくさんの思い出を」

「春の妖精」可憐に 薄紫色のカタクリ咲き誇る 太陽光浴び美しく

もうすぐ1年生 入学前に記念撮影 ランドセル背負い桜とともに

丹波大納言小豆PRに絵本 「いろはちゃんのだいぼうけん」 大学生が製作協力

黄色の花道 華やか「スイセンロード」 春の訪れ告げる

”すぐれもの”表彰 過去最多10件に大賞 技術・企画アピール

デフォルト画像

2025年度兵庫県丹波地域の小中学校、高校の教職員異動(一般職)

”記憶商店街”が好評 昭和にあった店を地図に 下駄屋、ブリキ屋なども

30年に一度の御開帳 国重文の薬師如来像「見に来て」 記念キャラクターも制作

黄色の絶景 群生ミツマタが満開 大イチョウの足元で

走るこつ伝授 「スポーツに親しんで」 多彩にスポセンまつり

発達検査と支援始める 医院で新たな取り組み 院長の病気きっかけに

デフォルト画像

2025年度兵庫県丹波地域の小中学校、高校の教職員異動(校長・教頭)

農家連携の8商品誕生 地場農産物を使用 県助成で地元事業者開発

最後の桜まつりに 30年以上の歴史に幕 主催団体「精一杯盛り上げたい」

1 2 3 95