「実りの秋」堪能 エゴノキの実鈴なり ヤマガラひっきりなし

2022.09.03
地域自然

エゴノキの果実をくわえるヤマガラ=2022年8月29日午後零時34分、兵庫県丹波市柏原町で

兵庫県丹波市柏原町の林に生えるエゴノキがたわわに実をつけ、それを狙っておなかのオレンジ色が美しい小鳥、ヤマガラ(ジュウカラ科)がひっきりなしに飛来。実りの秋を堪能していた。

薄緑色した直径1センチほどの涙型の果実がぶらぶらと鈴なりに実り、数羽のヤマガラが繰り返しやって来ては、くちばしで果実をもぎ取り、慌てるように森の奥へと飛び去っていた。

もいだ果実をくわえて枝の水平な部分に移動すると、両足で果実をしっかりと固定。毒を含む果肉の中から黒くて堅い種をくちばしでつまみ出し、キツツキのようにくちばしを力強く突き立てて種を割り、中の柔らかい部分を食べるようすも観察できた。耳を澄ますと、林のあちらこちらから、種にくちばしを突き立てるコツコツという音が響いていた。

ヤマガラは、餌の乏しい冬に備えて、エゴノキの種を地面や木の幹のすき間などに蓄える「貯食」の習性があることで知られる。貯食した種の隠し場所を忘れてしまうこともあり、それらが発芽し、新しいエゴノキの誕生にもつながることもある。

関連記事