「パンデミックになる」 コロナ禍との闘い・地方都市の3年間①

2023.12.27
地域注目

兵庫・丹波地域でも品薄状態になったマスクの棚(2020年1月)

2023年がもうすぐ終わる。およそ3年にわたる「コロナ禍」は、少しずつ過去のものになりつつあり、いまだ感染が続いているものの、紙面にも「4年ぶり」「復活」などの文字が躍るようになった。完全とは言えないまでも「新しい日常」は浸透しつつある。「喉元過ぎれば熱さ忘れる」という言葉が脳裏をかすめる中で、「丹波地域のコロナ禍」を記しておくべきだと考えた。あのつらく、悲しい時間を私たちはどう過ごしたのか。対策の最前線に立ち、罹患率、致死率を全国よりも低い値に抑えた兵庫県丹波地域の「医療」を軸に据えながら、一つの歴史としてつづりたい。いつかまた来る新型感染症への教訓として―。

「これはパンデミック(感染爆発)になる」。一報に触れた丹波篠山市医師会会長の芦田定医師(67)は、そう感じ取った。

2019年12月、中国・武漢。後に「新型コロナウイルス(COVID―19)」と名付けられる謎のウイルスが確認された。翌20年1月15日には日本でも感染者が確認され、世界保健機関(WHO)が緊急事態を宣言する。

芦田医師がこの未知のウイルスの危険性を感じたのは、中国の重症化率や拡大のスピードが異常だったからだ。

「マスク 品薄状態に」という見出しが本紙に掲載されたのは、日本での初確認から半月ほどしかたっていない2月2日のこと。丹波地域のドラッグストアなどでもマスクや消毒液が品薄や売り切れになっていた。ただ、この頃は「さらに品薄の都市部に住む家族からのSOSを受けて」という一文があり、まだ「序章」という印象を受ける。

最もマスクが必要になる医療現場も供給が滞り始めた。一般の人以上に感染者と接する可能性がある現場の緊張感は否応なしに高まっていく。

休校直前の2020年2月末に開かれた高校の卒業式。全員がマスクを着用した=兵庫県丹波篠山市で

芦田医師は丹波篠山で「あしだ内科医院」(同市大沢)を開業して約20年になるが、それまで自分の都合で医院を休んだのは親知らずを抜いた時の1回だけ。「自分やスタッフが感染したり、感染者と濃厚接触があったりした場合、医院を閉めないといけない。長く診察している人もおり、もし閉めることになればどう対応すべきか」。自院の対応に加え、医師会の長として、市の医療を考える立場でもある。

じわじわと感染者が増える中、2月20日、丹波篠山市役所で「ABCマラソン」の実行委員会が開かれた。この時、まだ丹波地域で感染者は確認されておらず、翌月に迫った大会を前に「開催すべきか否か」で議論が交わされた。

芦田医師は手を上げた。「丹波篠山でもいつ発生してもおかしくない。WHOは新型コロナの毒性を致死率2%と発表している。これは季節性インフルエンザの20倍。1万人以上を集める大会で、感染を防ぐことは到底できない」。大会は中止となった。

くしくもこの7日後、政府は全国の学校に向けて3月からの一斉休校を要請する。休校直前に開かれた高校の卒業式では全員がマスクを着用し、校歌はCDで流すなど、当時としては異様な光景が広がった。

芦田医師の予感は的中し、WHOは3月、「パンデミックとみなせる」と表明。3月9日には、丹波地域で初めての感染者が確認された。

「帰国者・接触者外来」「濃厚接触者」「PCR検査」「ロックダウン」などの聞き慣れない言葉が耳に入るようになったのもこの頃からだ。

観光は団体旅行を中心にキャンセルが相次ぎ、マスクだけでなく、誤った情報からトイレットペーパーも商品棚から消えた。都市部の子どもたちは仕事を休めない親の実家に帰省し、「まるで疎開」という声さえ聞かれた。

2月には国内初の死者が確認され、3月末には2020東京オリンピック・パラリンピックの延期が決まった。4月7日には最初の「緊急事態宣言」が発令された。

命と健康を奪い、生活と心をむしばむ狂騒曲が始まった。

=②につづく=

関連記事