人とつながる

2015.04.29
丹波春秋

 沖縄への修学旅行の際に流した平和のメッセージボトルを、400離れた石垣島で拾った男性に、当時の校長先生らが6年ぶりにお礼に訪れたという記事(26日号丹波市版)にひかれた。▼8カ月後に小瓶が流れ着いた石垣島の現場は辺ぴな場所で、休みでたまたま釣りに来ていた男性が発見したのは奇跡的だったという。その話もさることながら、元校長らが6年経ってわざわざ訪ね、当時の生徒の卒業文集や、平和学習を続ける今の生徒の様子を知らせたというのが、すばらしい。▼その記事の隣には、昨夏の豪雨被災地、市島町の飲食店の女将が、見舞いのメッセージや千羽鶴を送ってくれた和歌山県の小学校をお礼訪問したという記事も載っている。ボランティアに来たその小学校の先生と意気投合したことから交流が始まったそうだが、これも胸を打つ話だ。▼先日、原発直下の福島県大熊町民が避難する会津若松市の仮設住宅を訪れた際、南京玉すだれで慰問に通う篠山の人や、大震災後、環境省に志願して除染関係の勤務に変わった元農水省の人らと出会った。▼人は他者とのつながりを持つことで生きる力がわき、安心感をも得る。大災害は多くの不幸をもたらすが、同時に、遠く離れて何の縁もなかった人達を強く結び付けるという、不思議な贈り物をも残すのか。(E)

 

関連記事