虫のうんこに注目! 形で分類し180種展示 ”落とし主”のクイズも

2024.07.21
ニュース丹波市地域地域注目自然

 

カブトムシの幼虫が出すふんの数を視覚的に展示したパネル=兵庫県丹波市氷上町石生で

氷上回廊水分れフィールドミュージアム(兵庫県丹波市氷上町石生)で、夏期特別展「むしのうんこ展」が始まった。同県伊丹市昆虫館で昨年開催された人気の企画を再現したもので、同昆虫館で飼育している昆虫のふんを中心に、180種類余りのふんを“主”の標本や写真と並べて展示。ふんを食べる「糞虫」や、虫のふんになりきって身を守る虫、食べて活用される虫のふんなど、多角的な視点で「虫のふん」を紹介している。9月29日まで。

「だれのうんこ?」クイズコーナー

ふんの展示は「形」に着目した構成で、丸や四角、「くねくね」「あなあき」など8つの“独自分類”で並べている。「ぼこぼこ」グループのヤママユ(ガの仲間)の幼虫のふんは、上から見ると6枚の花びらがある“花形”をしており、腸の壁がひだ状になっているためだという。

カブトムシの幼虫のふんを1万個、うずまき状に並べたパネルは迫力十分。さなぎになるまでに出すふんの量を、ユニークな展示で視覚的に伝えている。

陶器製のミニ便器に虫のふんを入れたクイズ「だれのうんこ?」や、実物の30倍に拡大した布製のふんなど、体験型のコーナーもある。

同昆虫館は、20年前に第1回の「むしのうんこ展」を開催したことをきっかけに、約270種類の昆虫のふん資料を収蔵しており、「日本でも最大規模では」と学芸員の角正美雪さん。カビが生えないようにしっかり乾燥させることが大事と言い、収集方法もパネルで紹介している。

角正さんは「ふんを通して、昆虫の多様性に気づいてもらえたら」と来場を呼びかけている。月曜休館。

関連記事