最古の登窯前に案内所 窯元巡りの拠点に 丹波立杭陶磁器協同組合

2025.04.23
丹波篠山市地域観光

丹波焼最古の登窯の前に開所したインフォメーションセンター「かまんじょ」=兵庫県丹波篠山市今田町上立杭で

丹波立杭陶磁器協同組合が整備していた「丹波焼インフォメーションセンター kamanjyo(かまんじょ)」が、丹波焼最古の登窯前(兵庫県丹波篠山市今田町上立杭525)にオープンした。窯元巡りの拠点とし、観光案内、休憩所、レンタサイクルの貸し出しなどの機能を持つ。このほど、完成式典が行われた。

式典には同組合や地元関係者、市内の観光、商工関係者ら約50人が出席し、鏡開きをして祝った。席上、市野達也理事長が「新しい丹波焼の発信の場所として活用したい。この建物を生かして今後の立杭が発展するよう努力したい」とあいさつした。

イベント会場にもなる休憩所

空き店舗2店分を同組合が購入。木造平屋(建築面積236平方メートル)に改修し、入り口側の大きな窓からは最古の登窯、反対側は兵庫陶芸美術館や陶の郷、虚空蔵山などが望める。室内には男女別と多目的のトイレ、授乳室、観光デジタルマップ、自販機などを設置した。フリーWi―Fi(ワイファイ)を提供。各種イベント会場にも利用される。

一般社団法人「Satoyakuba(さとやくば)」(丹波篠山市)の英語が話せるスタッフが常駐。レンタサイクルの貸し出しも始める。

改修費は約1600万円。観光庁の訪日観光客受け入れの補助金や、市の旅行者受け入れの補助金計約1240万円を活用した。

開所時間は午前10時―午後4時。年末年始を除き無休。

関連記事