佐治の旧本通りから狭い道を入って行くと、 正面に鳥居が見える。 さらに、 かなり石段を上って行く。 広い神域が目に入る。 往時の佐治城跡の麓にある八柱神社である。 社殿が点在する。 名の通り8つある。 中央辺りにやや大きめの社殿がある。 扁額に正一位八王子と書いてあり、 稲荷社になっている。 他に、 愛宕、 天神、 恵比寿、 八幡、 厳島、 金毘羅宮等々、 多彩なものである。
祭神が櫛稲田姫であるこの稲荷社に彫り物が集中している。 風雪に晒されて劣化が進んでいるが、 向背の龍 (残念ながら、 頭部が欠けてしまっている)、 木鼻の唐獅子と象の彫り物は垢抜けした立派なものである。 また、 肘木鼻の唐獅子と珍しい聖獣も見ものだ。 兎の毛通しの鳳凰も趣がある。 金毘羅宮に竜の彫り物が見える。 裏に 「六代目中井正貞」 の銘がある。余談だが、千木が内そぎになっているのから判断して、 八柱のうち二柱が女神であると考えられる。
元高校教諭 岸名経夫