サンタも登場? 5回目「ポテキチまつり」 うまいもんの店集合

若松出荷ピーク 産地から全国の市場へ 「縁起物でよい新年を」

度肝抜く精緻な彫金 ジュエリー作家・石井雄次さん 連載「丹波篠山 工芸と人と」

顔もほころぶ 古刹に彩り、樹齢350年のサザンカ 開花ピークは7日ごろから

米と野菜を定期便に 山あい「小規模」に価値を 農家の思い伝える専門人材雇用へ

書籍を”セルフ出版” 作家支援にサークル発足 仲間とつながりコラボも

ちょいモフ 寒さ対応のスズメ 気温下がり、膨らみ始め

92歳、多彩なボランティア励む 細見さんが県社協表彰「生きがい」 施設や学校、園...

希少な国産黒ゴマ 今年度初の集荷 暑い夏たたり出来ふるわず

妙技「ライジング」 ボッチャで高難度ショット 「85歳、まさかできるとは」

マルシェで地元盛り上げたい! 20代の同級生立ち上がる 「つながり」増やし楽しむ

マスコット? ホームに「オオミズナギドリ」 姿消し、無事の出立願う

端切れ再利用し土のう開発 災害時に使いやすく 「SDGs」貢献に縫製会社考案

若者と農村の未来語る 神院大が市民公開講座 メディアの役割「共感生む」

草刈り機の安全操作学ぶ 自治会が12年ぶり講習会 女性や高校生も参加

デフォルト画像

本紙記事が最優秀賞 地域紙の記事表彰「ふるさと新聞アワード」

いい夫婦? 「小雪」に出会った冬鳥「ハシビロガモ」 水辺の2羽が”シンクロ”中

熱い「eスポーツ」見せて! フォートナイト大会の参加募る 高校生が実況と解説担当

斎藤元彦知事インタビュー 「若者支援で定住・定着」「高校環境改善に予算」【202...

お寺の「マルシェ」来て コーヒー試飲や体験で一息 目指すは「寺離れ」打開

【丹波市長選】林時彦氏が再選 5氏の激戦制す 

【丹波市長選】投票率66・18%で確定 前回から微増

鉾復活で記念誌発行 伝統の春日神社秋祭り 「歴史再認識できた」

窓口におせち? 郵便局に手作り販促ポップ 住民間で話題「おいしそう」

ホッケー日本代表に U-15でオーストラリアへ 「自覚持ってさらに努力」

兵士が訓練、妖怪遭遇も 地域のランドマーク「盃山」 連載”まちの世間遺産”

消火放水を体験 「消防士かっこいい」 児童が「くらし守る仕事」学ぶ

デフォルト画像

2024年・丹波市議選立候補者アンケート

デフォルト画像

2024年 丹波市長選挙・立候補者アンケート

兵庫の人口減対策は? 立候補者アンケート【2024兵庫県知事選】

「冬が来るよ」 冬鳥ジョウビタキの”ジョビ男”が「ヒッ」 白髪オールバックでイケ...

ユネスコ無形文化遺産登録へ 日本の「伝統的酒造り」 杜氏や蔵元期待「文化見直して...

ビール造りを体験 1年かけ原料栽培から仕込みまで 桜の花を香り付けに

デフォルト画像

丹波市長・市議選挙戦始まる 投開票は17日 市長5人、市議20人が出馬

認証米を販売 「農都のめぐみ米」3店で 環境や生き物に配慮し育てる

花弁がくるり 独自の「お苗菊」 菊花展にずらり300鉢

〝変身中〟 冬の使者「ヨシガモ」 おしゃれモードで「恋の季節へ」

【2024兵庫県知事選】立候補者インタビュー

ABCマラソンの「変化」見て ”シュッと”スタイリッシュに サプリ企業が盛り上げ...

「ご帰還」 野鳥「チョウゲンボウ」が鋭い眼光 地を見つめ、冬近し

1 3 4 5 6 7 23