日中韓

2017.07.13
丹波春秋

 日本経済新聞社がまとめた世界の「主要商品・サービスシェア調査」(2016年)によると、上位3位までに入る企業数は米国60、欧州32、日本34、韓国20、中国20だった。▼対象品目にはリチウムイオン電池、有機ELパネル、産業用ロボット、セキュリティ対策ソフトといったものから洗濯機、炭酸飲料、たばこ、紙おむつ、人材派遣など多岐に渡る。首位企業が毎年めまぐるしく入れ替わり、産業界の有為転変を物語る。▼先述の国別上位企業数では米国がまだまだ底力を持つ一方、欧州は意外に少ない。注目すべきは、アジアの3カ国を合わせると74に上り、米国をも大きく凌いでいること。今やアジアの時代に向かっていることを改めて示している。▼日中韓がもっと緊密に経済協力をすれば、世界を一層リードしていけるのだが、残念ながら相互の関係が政治的にぎくしゃくしているためか、なかなか進んでいない。▼日本は先日、EU(欧州連合)との間で、物流だけでなく投資や人の移動、知的財産権なども含め包括的に連携するEPA(経済連携協定)で大枠合意した。しかし日中韓ではもっと狭い範囲のFTA(自由貿易協定)すら、4年越しの交渉が足踏みしている状態。世界中を駆け回っている安倍首相は、もっと足元の問題に力を注いでほしい。(E)

関連記事