黄色の絶景 群生ミツマタが満開 大イチョウの足元で

走るこつ伝授 「スポーツに親しんで」 多彩にスポセンまつり

発達検査と支援始める 医院で新たな取り組み 院長の病気きっかけに

デフォルト画像

2025年度兵庫県丹波地域の小中学校、高校の教職員異動(校長・教頭)

丹波篠山市ふるさと応援推進室長 佐々木絢乃さん(大阪市)

鰻の成瀬 丹波ゆめタウン店

農家連携の8商品誕生 地場農産物を使用 県助成で地元事業者開発

最後の桜まつりに 30年以上の歴史に幕 主催団体「精一杯盛り上げたい」

紅白が共演 1本のウメの木から2色 「不思議だけどきれい」

マルシェ「ベイクの日」 29・30日に開店10周年イベント 「答え合わせのような...

4姉弟そろっておめでとう 園、小、中、高を卒業・卒園 「入学準備が大変」

「香り、味のバランス良い」 酒造組合がきき酒会 新酒持ち寄り出品

災害時の社会的弱者支援を 温泉施設で初実地研修 防災士がチーム組織

アドビ社にフォント提供 少年漫画の効果音に着目 MUON(ムオン)

心の中の神様表現 「多彩な姿楽しんで」 作家3人が作品展

「ちぃ。」デビュー 丹波生まれのVチューバ― 商業施設でイベントも

「食」テーマに連携協定 「美食街道」目指す 市と大阪観光局

国語ユーチューバ― 岡崎健太さん(丹波篠山市)

「丹波×三木」 2市の美術協会が合同展 「励みになる」

もう一度遊べる山に 豪雨で学校裏山の環境悪化 PTAが市に要望書

米価高騰踏まえ預託 JA丹波ひかみが特別栽培米 善意銀行に152キロ

学び舎に別れ 小学校で卒業式 「夢に向かって努力を」

2基でハート形に 伝統産業×住民ワークショップ「檜皮葺あずまや」 連載”まちの世...

獣害対策をDXで効率的に ドローンで生息状況把握 民間企業と連携協定締結

方言で丹波の民話語る 訪問活動スタート 「ほ~げんたんば」

「苦しい」100円値上げ 「ふれあい蕎麦」400円に 「それでも安い」感謝の声

農業者らが発表 担い手育成の現状など共有 高校生らの発表も

けが越えセンバツへ 東洋大姫路の木下投手 「全試合投げる意識で」

初陣でベスト8 「全国で戦える」を証明 青垣ジュニアバレーボールクラブ

華やかお雛様 市街地で「雛めぐり」 大正時代の飾りも

グラウンド・ゴルフ歴37年 北森満さん(丹波篠山市)

丹波布の創作展 伝習生が100点以上 反物や小物、ストールなど

カモの楽園カモ? 種類違っても一緒に 旅立ちまであと少し

2年連続で最優秀賞 全国農産物コンテスト 「農の学校」ホウレンソウの栄養価高く

「想定超えるのが災害」 宮城県の中学教師「被災経験は次への助け」 東日本大震災か...

2・5次元アイドルで活性化 6人組グループ誕生へ 有志らがプロジェクト

「春の贈り物に」 やきもの約120種展示 「MYカップ展」

多紀連山には特異なシダ生育 篠山の気になる生き物紹介 博物館研究員が講演

特殊詐欺を未然に防げ コンビニで声かけ訓練 「警察に相談しませんか」

初の兄弟合同展 地元出身の里さん 平面・立体と彫刻で

1 2 3 4 260