文化体験の拠点を 市内初の能舞台建設へ 能楽師の上田さん

寒茶もみもみ 「いいにおい」 茶どころの小学生が体験

来季こそ「先発ローテ入り」 ロッテの若手右腕・中森投手インタビュー 「改善点は伸...

古き良き昭和を見学 元町医者宅を改修 伝統建築と思い出残す

しぼりたていかが? 年に1度の限定販売 鳳鳴酒造

「人頭蛇身」異形の神 とぐろの上に老翁の頭 和田寺の宇賀神

地元に凱旋、剛腕披露 ロッテの中森投手 「野球の楽しさ伝えたい」

学生マンションで被災 「戦争映画で見た光景」 身に染みた”つながりの大切さ”

16年間の活動が結実 県知事表彰受ける 多紀連山のクリンソウを守る会

岩窟に響く皇妃の祈り 女人窟 【シリーズ・丹波ムー】

五感使って脳活性化 「臨床美術」作品展 60人が300点展示

机叩いて祈願 「ことしこそ黒豆豊作を」 風変わりな法要「堂の講」

「コンクリート甲子園」3位 出場2年目の快挙 篠山産業高校建設3年生チーム

優良なむらづくりで評価 ラジコン草刈り機を共同利用 近畿農政局長賞を受賞

泊まれる学校おくも村 累計宿泊者数1万人へ 連載”まちの世間遺産”

モウソウチクでヤギ小屋 放置竹林の問題解決に 地元高校と大学連携

歴史文化を”五感”で 多彩な体験ブース「フェスタ」 子どもの本格的な能舞台も

「朝ドラ」誘致を 「サル学の世界的権威」河合雅雄さんや兄弟モデルに 市が推進協設...

感謝込め「菓子まき」 今年最後の営業日に 「楽しいクリスマスを」

96年たった今もそこに 希少つる植物「ホウライカズラ」 自然愛好グループが再確認

よーいどん! 学校・園でマラソン記録会 目標突破へ「ナイスラン」

高校生のメニュー商品化 兵庫の西紀SA下り線で 「色彩まごころ定食」

丹波焼最古の登窯修繕 万博に合わせ公開燃焼 本番へ万全の状態に

ABCマラソン申し込み延長 来年1月末まで エントリー上積み目指し

新たにレンタサイクル拠点 スマホアプリで無人運用 来春の「国際博」に合わせて

「オール地元産」 新米使った限定酒発売 味わいすっきり、お勧めは「鍋と」

”赤鬼”黒井城の学び発表 おひざ元の児童 共闘した武将ゆかりの小学校に

エンタメ舞台を披露 全日本ステージ再現も 女声合唱「レヴール」

サンタも登場? 5回目「ポテキチまつり」 うまいもんの店集合

ホクホク 焼き芋「おいしいー」 園児ら頬張る

発泡性清酒予約受け付け ミチのムコウ×狩場一酒造 今月から店頭販売開始

米と野菜を定期便に 山あい「小規模」に価値を 農家の思い伝える専門人材雇用へ

92歳、多彩なボランティア励む 細見さんが県社協表彰「生きがい」 施設や学校、園...

小豆や栗で「甘味餃子」 試作重ね完成形に 「コーヒーやお茶をお供に」

「ぼたん鍋」季節到来 猪肉使った郷土料理 発祥の地で「心も体も温まって」

まち自慢で”対決” 酒井市長と最年少の芦屋市長が舌戦 共通点多く「引き分け!」

11人制で全日本準優勝 中学生ホッケー「ハーツ」 夏の6人制に続き入賞

「お手紙ボックス」製作 間伐材キットで組み立て 児童たちが発案

古刹鮮やか 寺の境内で「オオモミジ」見頃 「今年は色づき良し」

コイ観察し最優秀 夏休みの自由研究で 「ぼくのこと分かる」

1 2 3 4 41