布金山隆国寺(豊岡市日高町荒川)

2015.05.23
中井一統特集

 創建は室町時代。 山名氏の四天王の一人、 垣屋隆国の菩提寺として阿瀬谷に建立された。 もとは真言宗だが、 現在は格式高い曹洞宗の寺院である。 中国からもたらされ、 阿瀬谷で栽培されていた牡丹を、 江戸初期にここ荒川へ移転後、 住人たちが天保年間に立派な牡丹園にした。 現在は牡丹寺として有名であり、 四季折々、 椿、 桜、 石楠花、 藤、 つつじ、 萩などが咲き乱れる花の寺でもある。
 本殿内には県指定の重文で、 江戸後期の絵師・岸岱一門の襖絵36面がある。 重厚な門が目に入る。 三丹一と言われる山門である。 ここにスケールの大変大きな彫り物がある。 格天井と梁の間の狭い空間に竜が一頭と、 馬足と角がある麒麟、 なかなかの迫力だ。 木鼻には定番の唐獅子、 獏、 象がいる。 何しろ部材が大きいので迫力満点だ。 他に小さな牡丹が彫ってある。 なお、ここの海老虹梁は、素晴らしいの一言だ。 彫り物師は、 6代目中井権次橘正貞と思われる。

元高校教諭 岸名経夫
 

関連記事