丹波市

まるで昭和30年代の農村 「わら葺き民家」精巧に 室内にもこだわり

兄亡くした体験を言葉に 長男が語る相田みつをさん 一番大切な「いのち」とは

児童が企業にプール製造依頼 「コロナで泳げない」直談判 自己ベストで県優勝

落城前に「姫」ら落ち延び計画? 「赤鬼」の引き際プランとは 懐妊の愛妾と共に

帰省は「個人の意思で」 「コロナと人権」で講話 「同調圧力かけてはだめ」

「誠実」大切に市政運営を 林市長が所信表明 「労惜しまずかじ取り」

元日休業のスーパー増 働き方改革の流れ受け 「従業員が働きやすい環境を」

大石の妻「りく」腹痛治した水 今に伝わる感謝の石碑 きょう「赤穂事件」の日

「おしゃれな顔でしょ」 珍しい水鳥「トモエガモ」 マガモの群れと優雅に

「モ~すぐ丑年」 新年へ置物作り 日展会員の彫刻家

あれは一体…まさかUFO? 縦長で浮遊し高度上げる 袋、気球、それとも風船?

社名「おたふく」縁に崇敬 調味料の「オタフクソース」 ゆかりの”御祭神”に25年以上参拝

塩ビパイプの尺八「音鳴った」 児童が演奏体験 音出しに悪戦苦闘

陶芸の共同制作楽しむ 陶芸家とイラストレーター 器に漫画タッチで絵付け

明智光秀潜んだ伝承も 山中にたたずむオオイチョウ 色づきは麦栽培の目安にも

5万円給付公約の林新市長 市民から疑問の声も「良い方法考える」 早期決着の考え示す

タイトルとURLをコピーしました