イベントカレンダー

この記事は約0分で読めます。
6月
11
土
10:00~18:00(7、8月の土・日曜日は9:30~)
神戸市在住のコレクター、平井昭夫さんと三浦徹さんが、兵庫陶芸美術館へ寄贈した作品の中から計313点を展示。平井さんのコレクションは、河井寛次郎、北大路魯山人、富本憲吉など。三浦さんのコレクションは、丹波篠山ゆかりの作家の作品や、韓国を代表する作家、申相浩(シンサンホ)さんのものなど。観覧料一般600円、大学生500円、高校生以下無料。月曜休館。
6月
22
水
10:00~17:00。
琉球列島の生物に焦点を当て、生物多様性の重要性や自然環境の保全について紹介。伊丹市昆虫館の協力。月曜休館。期間中のワークショップは▼7/23(土)=昆虫のスケッチ講座▼7/31(日)=昆虫採集と昆虫のお話▼8/6(土)=沖縄の生物多様性トークショー&虫と記念撮影
6月
30
木
丹波篠山市内で活躍する陶芸家ら15人が食器や酒器、カップ、ジョッキ、鉢、花瓶など49点を展示。
7月
16
土
9:00~17:00
カブトムシ、クワガタムシなどの昆虫や昆虫標本を展示。入館無料。月曜休館。
7月
18
月
8:00~17:00(最終日は12:00まで)
高源寺の総門から青葉の参道にかけて、たくさんの風鈴をつるしている。
7月
21
木
町家ギャラリーるりで開かれている絵画教室の生徒らが出展。平日のみ。
7月
23
土
10:00~17:00(入館16:30まで)
アジアから北米に広がっていったティラノサウルス一族の進化の謎に迫る。タルボサウルスの全身骨格や、ティラノサウルスのロボットを展示。
8月
6
土
絵本作家・村田エミコの関西初展覧会。初期から最近までの絵本原画約150点を紹介。月曜休館。
絞り込んだカレンダーを購読