じゃーんけーん? まるで「グー」なピーマン収穫 「幸せつかんでるみたい」

デフォルト画像

20代男性がコロナ感染 丹波健康福祉事務所管内 3月以来2例目

ぜいたく「赤鬼飯」人気 特産の大納言小豆たっぷり 地元武将でネーミング

輝き放つ復興のアジサイ 豪雨被災農地で栽培 800株が見ごろに

同じ市で雨量2倍差? 広い市域「うちはひどい」「そうでもないよ」

赤い姿で珍虫参上! 毒ある「ヒラズゲンセイ」 カミキリムシのような「あご」

木のおもちゃ作家 吉竹宏泰さん(丹波市柏原町下小倉)

豪雨災害の熊本へ物資届ける バングラデシュ支援のNPO 今後も活動を継続へ

わなに”ウリ坊”6頭も! 「かわいいけれど…」 田や樹木に被害あり

古民家で天然酵母パン 有名店の職人が移住しオープン 「自然いっぱい、人も良く夢の...

患者”いきなり”来る開業医 「最悪」想定し備えるしか 「パンデミックは必ずまた来...

おもちゃ直す「ドクター」登場 「内科」に「入院」、修理して「退院」へ 機械研究部...

光秀と「赤鬼」の攻防史 荻野直正「黒井城の戦い」 武勇優れるも現実路線歩む

デフォルト画像

物損事故→職質で酒気帯び発覚 「前の日の酒残っていた」 容疑で52歳男を逮捕

「ほとんど丸腰で診察」 自分もかかると覚悟 開業医が迎えた第1波【コロナ禍・地域...

”復活”の大輪 固有種のハスが開花 カメ食害乗り越え名所再び

熱中症対策「あの手この手」 小中学校、長期休校で夏休み短縮 ”暑い盛り”に登下校...

「認知症」と診断 自分らしい生き方探す「旅」の始まり 【認知症とおつきあい】(5...

世界一大粒の大豆 「丹波黒」育むシステム 日本農業遺産認定目指す

姉と同じ「甲子園」目指す 日本航空石川の田中君 「両親喜ばせたい」

デフォルト画像

階段降りたら下半身露出男 女性に行為見せつける 公然わいせつ容疑で34歳逮捕

愛らしくも「ど根性」こんもりと 地面の割れ目から「ホウキ草」 近所の話題に

避難で大切な「おはしも」 火災訓練で児童ら実施 「押さない」「走らない」など

コロナで「釣り具」需要増 メーカー、販売店とも堅調 ファミリー層が増加

見たらアウトも意外とおいしい? 「昆虫食」たんぱく源として注目 クマゼミは「ナッ...

存在薄れた「子午線のまち」PR 住民らモニュメントを美化 標識調査の男性と地域が...

対外信頼度向上に「JGAP」 農業版ISO取得で工程管理の証に 農業盛んなまちの...

昔は「糸」でした 七夕の歴史ひも解く展示 願い叶う五色の飾りや伝説紹介

校庭華やぐ善意の花 「ベルガモット」が見ごろ 地域住民の元教諭が植栽

お風呂に入れます 恒例の「ウメ風呂」へ収穫 「爽やかな香り楽しんで」

命のヒマワリ「大きく育って」 事故で犠牲の4歳児が栽培 児童ら受け継ぎ育てる

梅雨の晴れ間に彩り ピンクと白のハス美しく 花言葉は「清らかな心」

「痛い!明日仕事あるのに!」 社会人プロレス興行で笑い 初代「王者」も決定

「公平性に問題あり」 コロナ禍で市の飲食業支援事業 補助金最高店は345万円、最...

「何、この花…」 40年に一度しか咲かない?「ニューサイラン」が開花

デフォルト画像

無免許運転で59歳男を逮捕 7年前に免許失効「間違いありません」

世界最小の卵化石を発見 「丹波竜」発掘の篠山層群 前期白亜紀の地層から新種2種

古刹にアジサイ鮮やかに 50種600株が見ごろ 住職と檀家で世話続け

日食見てたら戦闘機? 米軍機が低空飛行 岩国基地へ帰還の機体か

まるで”エイリアン” 水田に「カブトエビ」生息 除草得意な生きた化石

1 110 111 112 113 114 224