イベントカレンダー
11月
1
水
丹波市内の32店舗で、丹波大納言小豆を使ったぜんざいを味わえる。たんば共通商品券が当たるスタンプラリーも。詳細は公式サイトで。
11月
18
土
自然史標本や歴史資料を通して、生物の生態や自然環境、氷上回廊の歴史などさまざまな“ナゼ”に迫る。観覧無料(1階常設展は入館料が必要)。月曜休館。
11月
30
木
9:00~22:00
青垣町の絵画グループ「三水会」の10人が、公募展の入賞作など26点を出展。
12月
9
土
姫路駐屯地所在「白鷺太鼓」の演奏(11:00~、13:00~、15:00~)、自衛隊装備品展示、記念写真コーナー、自衛隊職業説明会など。入場無料。
地元をはじめとするこだわりの食材や手仕事の店が並ぶ。
認知症当事者の人たちがスタッフとして働くカフェ。コーヒー、ハーブティー、ジュースなどの飲み物に菓子が付いたドリンクセットが300円。
丹波市文化財保護審議会委員の平岩泰典さんが「山垣区有文書について」と題し、遠阪川の水争いの歴史を語る。足立姓の始祖・足立遠政の館跡や墓所を巡る。参加費500円。
くずし字で書かれた史料を元に学ぶ2回連続講座。講師は元立命館大学教授の中西健治さん。受講料2000円。要申し込み。
童謡、唱歌、フォークソング、昭和歌謡などを生演奏(ピアノ、アコーディオン、ギターなど)で歌う。参加費500円(お茶付き)。予約不要。
購読