6月
1
淡水魚と水辺のいきもの展 @ 青垣いきものふれあいの里
6月 1 @ 9:00 AM – 7月 7 @ 5:00 PM

9:00~17:00
淡水魚や水生生物などの水辺のいきものを展示。入園無料。月曜休館。

6月
8
特別展「高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪―五国の窯場を巡る―」 @ 兵庫陶芸美術館
6月 8 @ 10:00 AM – 8月 25 @ 5:00 PM

10:00~17:00
三田焼、珉平焼、打出焼、神戸絵付、篠山焼などのコレクションを紹介。特別展「初代和田桐山―兵庫が生んだ名工―」も同時開催。月曜休館。

郷土の日本画家 中尾英武展 @ 植野記念美術館
6月 8 @ 10:00 AM – 7月 15 @ 5:00 PM

10:00~17:00
丹波市出身の日本画家、中尾英武を特集。受贈作品を中心に初期から晩年に渡る47点を展示。月曜休館(7/15は開館)。

6月
26
「オレンジ・ランプ」オンライン上映会
6月 26 – 7月 2 終日

39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された丹野智文さんの実話を元にしたドラマ。無料。6/25までにメール(info@e-smilecare.com)で申し込むと、上映会ページのURLと視聴コードが届く。

7月
3
歌のひろば 灯(ともしび) @ 柏原自治会館
7月 3 @ 1:30 PM

誰でも参加できる。申し込み不要。参加費500円。

7月
5
丹波市年金者組合歴史講座 @ 柏原福祉センター(木の根センター)
7月 5 @ 1:30 PM

1949年、国鉄を舞台に起きた未解決事件「下山事件」について、小松忠重さん(柏原町)が語る。参加費各200円。

7月
6
木のカレースプーンを作ろう!! @ 丹波年輪の里
7月 6 @ 10:00 AM – 3:00 PM

1日で完成させる。参加費1800円。6/16締め切り。

講座「かぐや姫の魅力に迫る」 @ 丹波篠山市立中央図書館
7月 6 @ 1:30 PM – 3:00 PM

フォークグループ「かぐや姫」の楽曲に耳を傾けながら魅力に迫る。講師は、詩人で京都大学教授の細見和之さん(丹波篠山市)。参加費500円。

関西MEBIG・こどもミュージカル「幕間の蝶々」 @ ゆめタウンポップアップホール
7月 6 @ 2:30 PM

祈りの家キリスト教会(氷上町)など3教会の日曜学校に通う子どもたちでつくる劇団員が出演。前売り1500円、当日2000円。

稲土ヒメボタル観賞会 @ 丹波市青垣町稲土
7月 6 @ 6:00 PM

ホタルの里清流館(青垣町稲土)に集合。手打ちそばの提供(500円)あり。19:00~ホタルの話を聞き、浄丸神社まで歩いてヒメボタルを鑑賞する。