4月
20
丹波青もみじめぐり
4月 20 – 6月 30 終日

丹波市内12カ寺が参加。各寺院が、新緑をイメージした御朱印(300円)を用意している。

6月
1
淡水魚と水辺のいきもの展 @ 青垣いきものふれあいの里
6月 1 @ 9:00 AM – 7月 7 @ 5:00 PM

9:00~17:00
淡水魚や水生生物などの水辺のいきものを展示。入園無料。月曜休館。

6月
8
特別展「高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪―五国の窯場を巡る―」 @ 兵庫陶芸美術館
6月 8 @ 10:00 AM – 8月 25 @ 5:00 PM

10:00~17:00
三田焼、珉平焼、打出焼、神戸絵付、篠山焼などのコレクションを紹介。特別展「初代和田桐山―兵庫が生んだ名工―」も同時開催。月曜休館。

郷土の日本画家 中尾英武展 @ 植野記念美術館
6月 8 @ 10:00 AM – 7月 15 @ 5:00 PM

10:00~17:00
丹波市出身の日本画家、中尾英武を特集。受贈作品を中心に初期から晩年に渡る47点を展示。月曜休館(7/15は開館)。

6月
11
絵の会「ワレモコウ」作品展 @ 丹波の森公苑展示ギャラリー
6月 11 @ 1:00 PM – 6月 23 @ 3:00 PM

9:00~17:00(初日は13:00~、最終日は~15:00)
絵の会「ワレモコウ」の8人が32点を出展。月曜休館。

6月
12
紅はな展 @ 町家ギャラリーるり
6月 12 @ 10:00 AM – 6月 14 @ 5:00 PM

10:00~18:00(最終日は~17:00)
紅た屋(奈良県宇陀市)が洋服、バッグ、シューズ、ジュエリー、着物などを展示販売。新作浴衣、振袖も。

6月
14
かーちゃんサミット in 丹波 @ 丹波市市島町内
6月 14 – 6月 16 終日

市島町の「ぽんぽ好」をはじめ、各地で食品加工などを通した地域づくり、地域活性化に取り組む女性団体が西日本各地から集まる。活動事例の発表、交流会など。催しにより有料(1000―5000円)。

大人向けおりがみワークショップ @ 丹波篠山市民センター図書コーナー
6月 14 @ 10:30 AM – 11:30 AM

おりがみボランティアの指導で、立体アヤメ、ベゴニアのオーナメントを作る。誰でも自由に参加できる。

6月
15
大路ファーマーズマーケット @ 三尾荘
6月 15 @ 10:00 AM – 1:30 PM

英会話を楽しむ「Enjoy!英会話」は(10:00~11:00、無料)。ランチ(11:00~13:30)は、りぼんの「とろろ焼き」、トマトサラダ、飲み物(おかわり自由)で1000円。先着50食。大路地区産の新鮮野菜直売会なども。

文章教室 @ たんば黎明館
6月 15 @ 2:00 PM

丹波新聞コラム「丹波春秋」の(Y)の執筆者、荻野祐一さんが講師。文章を書くコツを伝える。参加費500円。要申し込み。