デフォルト画像

25日新規感染者30人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は2025人

倉庫が”美術館”に ひな人形や趣味の作品を展示 高齢化率75%の集落「元気な地域...

これぞ春景色 寒桜にメジロ飛来 旬の味覚を満喫

お巡りさんありがとう 住民が駐在所員にお別れセレモニー 花束や感謝の手紙渡す

デフォルト画像

23日新規感染者27人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は2104人

巣立ちの時 小学校で卒業式 「感謝の気持ち忘れず」

売り場倍増リニューアル 道の駅丹波おばあちゃんの里 26日開店

黒豆でクリームサンド JA・大学・メーカーが共同開発 インスタ映えも目指す

デフォルト画像

22日新規感染者18人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は629人

市初の「林野庁長官賞」 複合的な林業経営「山本木材」 丹波栗栽培に但馬牛生産も

キリシタン寺を観光資源に 高校生が「地域探究」集大成発表 市長「課題に即した内容...

「冬と春」共演 満開のウメに冬鳥「ジョウビタキ」 まもなく繁殖地へ

デフォルト画像

21日新規感染者5人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は957人

ウクライナの子へ支援を Tシャツと絵馬を販売 収益の一部をユニセフへ

きょう「春分」 野鳥も”春味”楽しむ 開花のウメにヒヨドリら

「おばあさんに一本の電話が…」 アニメ作り詐欺被害防ぐ 署員が啓発に「ももたろう...

デフォルト画像

20日新規感染者22人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は1680人

読んで知る「お雛様」 特徴や風習を冊子に 「紡がれた節句文化知って」/

あでやか「雛めぐり」 幕末から平成の”お雛様” コロナ退散へ「さるぼぼ」も

デフォルト画像

19日新規感染者35人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は1917人

「競争しながら協創を」 ロボット工学権威の金出氏 イノベーションの創出語る

「光秀に勝った男」描く ”赤鬼”赤井直正を小説に 「ロマン感じて」

先生「大好き」 定年の園長にサプライズ卒業式 卒園式で園児から「卒業証書」に涙

デフォルト画像

18日新規感染者28人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は2203人

「キエーロ」丹波版です 間伐ヒノキでコンポスト ごみ減量へ有志らが製品化

青と黄のパン ウクライナへの思い込め 収益は大使館に寄付

デフォルト画像

17日新規感染者49人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は2377人

「まず咲く」 マンサクが開花 「やっと春の息吹」

「3.11」に震度3の震源 少なくとも過去10年なく 「避難訓練した日の夕方に」

デフォルト画像

16日新規感染者34人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は2985人

能「光秀」で市民躍動 福知山城で上演 ネットで公開へ

ようやく 「ウメ」が見ごろへ 漂う春の香り「ポップコーンみたい」

クワガタいきいきと 大切に世話し標本で残す 「みんなで育てた思い出に」

デフォルト画像

15日新規感染者46人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は2400人

手袋からにょきり 逆さに生えるつらら発見 雫凍り長さ35センチにも

「五重塔」10分の1サイズで再現 元大工が2年かけ制作 装飾や構造も同じに

デフォルト画像

14日新規感染者13人 丹波保健所管内 新型コロナ、県全体は1129人

オウレン可憐に 白い花が開花 小遣い稼ぎに問屋へ

ブサカワです ペンギン?野鳥の「イカル」 さえずりは抜群に美しく

春色の帯 野辺に「ホトケノザ」開花 花言葉は「調和」

1 66 67 68 69 70 223