「好きなことに夢中に」 陸上元五輪代表の江里口さん 児童前に思い語る

墨痕鮮やかに「縁」表現 書家がパフォーマンス 和紙に筆走らせ魅了

境内染める「原始」のイチョウ 一風変わった葉見つけられる? 全国的にまれな名木

「障がいに甘えるな」 リオパラ銅メダリストが講演 走幅跳び日本記録の芦田さん

分娩休止「人ごとではない」 継続のカギは「若手教育」と「分娩施設集約」 県立病院...

21年度から預かり保育実施検討へ 丹波篠山市の公立幼稚園3園で 実施場所は1カ所...

「ながら」の危険性体験 「まったく集中できず」 厳罰化に合わせて教室

これで子牛も「ぬくぬく」 寒さ対策で専用マフラー開発 作業服店ら死亡率減少に挑戦

「皇帝ダリア」誇らしく 台風も何のその 頂に薄紫色の大輪

再び、かるた名人戦へ 元名人の岸田諭さん 2度の「運命戦」乗り越え

難民へ、届け衣類2242着 中学生がユニクロの活動に賛同 1カ月間、地域巻き込み...

「健康に暮らせて天国」 在住外国人が「地域」語る それぞれの体験交え

最盛期でチュ~ 干支「ネズミ」の置物づくり 六古窯「丹波焼」の里で

指で鮮やか「巨大アート」 沖縄から眺めた「丹波」表現 フィンガーペインターの西村...

学校内に雅な音色 児童が伝統楽器「箏」体験 満開の「さくら」咲かせる

「おじいちゃん」のしめ縄飾り もうすぐお正月 500個以上を和気あいあいと

コンビニ強盗防げ セブンイレブンで対応訓練

ケーキ製作費、ネットで募集 地元高校生が「クラファン」挑戦 開発から資金繰り学ぶ

「丹波杜氏」4蔵元が優秀賞 大阪国税局の鑑評会 「丹波の酒を知らしめたい」

台湾に”丹波系”黒豆流通 法的問題なしも関係者モヤモヤ… 通称「黒蜜丹波」品種改...

自然の中で「歩育」しよう 園児と一緒にウオーキング ライオンズクラブが教室

元日本兵、抑留体験を弾き語り シベリアで重労働の過去 アコーディオンの音色に乗せ

こども園「グッドデザイン」に 高床式採用し遊び場に 「デザイン性高い」

猫捨てないで 猫カフェ店主の訴え 遺棄も虐待、責任の丸投げ 20日から動物愛護週...

野菜使い「ジン」製造 甘味ある一品に 「冬はホットミルクにも」

まんじゅう+漬物=意外に美味 あざみ菜漬けをトッピング 和菓子店の新商品人気

バーストラウマって? 痛くて叫び「大きな声出さないで」 分娩休止受け「産む」語る...

「黒」ならぬ「丹波青大豆」 突然変異種を特産品へ 発見から23年、本格的に商品化

人口の42%が分娩存続求め署名 自治会長会が1万7427筆集める 「医大に気持ち...

アイガモさんありがとう 命に感謝「おいしく食べて」 無農薬栽培の役目終え出荷

「パソコンおもしろいよ」 無料教室「デデデ」開講 子どもの興味に応じ指導

飲めないけど造りました! 高校生栽培の酒米で日本酒

通学路でミカン狩り 住民が児童の楽しみに提供 「甘酸っぱくておいしい」

自宅で”一日昆虫館” 「虫たちの大切さ知って」 児童の研究に科学賞

鼻呼吸で「多動」改善? 抗加齢専門指導士が講演 足指の変形にも警鐘

農家民宿経営者が集結 先進地の島根から研修 「地場もの」味わい良さ確認

不審者対応「2メートルの間合いを」 市職員が護身術訓練 刺股は「ひざ裏を押す」

「お菓子一切食べず」 元五輪男子バレー代表の南さん 「目の前のことに全力を」

交通安全の”種”引き継いだよ 事故で亡くなった4歳児のヒマワリ 児童ら育て警察署...

視覚障がい者が留学生にエール 全盲の男性がイベント企画 「がんばっている姿見て励...

1 97 98 99 100 101 115