日本六古窯の里で陶器まつり 「丹波焼と秋の味覚楽しんで」 22日まで多彩にイベン...

販路じわじわ拡大 地元グループ丹精の「丹波栗」 レストランから引き合いも

高校生が考えました! SA販売のご当地メニュー 地元食材の栗・黒豆生かす

詩人・野口雨情の書発見 旧家に2つの掛け軸 「柏原小唄」の一節も

ほくほく 名産地の「道の駅」で焼き栗販売 ”秋の味覚”に連日行列

丹波篠山市教育委員 山本恭子さん(丹波篠山市)

プロ入り2勝目挙げる ロッテ・中森投手 無失点の好投で「ヒーロー」に

あなたの脳年齢は? 薬局でテスト 神戸大と認知症予防共同研究 トランプゲームしア...

丹波篠山茶いかが 上島珈琲店で提供 希少な新芽で上品な味わい

おじ2人の遺品箱供養 家族思った手紙も多数  戦後78年―語り継ぐ戦争の記憶⑬

お友だちだよ こども園で3匹のカメふ化 元気与える”人気者”

安全運転啓発 運送会社が「ラッピング自販機」設置 ドライバー「初心に帰れる」

城山山頂まで肥持ち アンゴラウサギ飼育  戦後78年―語り継ぐ戦争の記憶⑫

牧野富太郎の歩み追う 独鈷の滝でシダ観察 自然愛好団体が例会

希望すれば近隣校に就学OK 小中学校で来年度から 自宅からの距離で判断

30歳で戦死の兄に見守られ 青春時代「戦争ばっかり」 戦後78年―語り継ぐ戦争の...

びっ「栗」な秋 都市部住民が収穫体験 50㌘超える粒も

(less)monoile レス モノイレ

ノルディックウォーキング上級インストラクター 小島めぐみ(丹波篠山市)

最後の運動会 来年3月閉校の小学校で 仮装し「ランウェイ」歩くユニーク種目も

農家の”汗”体感 女子大生が稲刈り体験 手ほどき受け苦労知る

赤青黄で啓発 「信号ジェラート」 交通安全の意識高めて

川でオセロ? カワウの群れにダイサギ 黒の中に白ポツン

戦死の上官の遺族探す 48年かけ遺品届ける 戦後78年―語り継ぐ戦争の記憶⑩

造園業者がカフェ コロナ禍の事業再構築でチャレンジ 「一服しながら庭楽しんで」

いざ酒造りへ 蔵入り前に祈願祭 杜氏ら酒造の安全祈る

校区運動会”復活”は少数 コロナ禍の3年経て 「自治会の選手集めが大変」

駐在さんに感謝 ライオンズクラブが表彰 まちの治安維持に尽力

でっかいぞ 地域の川で生き物調査 児童ら25種類確認

「前向き」がモットー 来月で100歳「健康幸せ」 毎日畑耕し友人とおしゃべり

スマホで受注円滑に 「播州毛鉤」作る83歳の伝統工芸士 電子決済にも挑戦中

軍事教育「まるで洗脳」 半裸で「英霊」出迎える 戦後78年―語り継ぐ戦争の記憶⑨

実りの秋 とびきり大粒「丹波栗」収穫期に 観光農園もにぎわう

シダ採集し標本に 70年前の先輩の調査地訪ね 高校理科部員と研究者ら

まちづくり柏原エリアマネジメント担当 濵田亮光さん(丹波市)

おーい元気かー 先輩へ、未来へ 人文字で260人呼びかけ 小学校創立150周年記...

「とぶ」車がグランプリ ウッドクラフト展始まる 木のおもちゃがずらり

毛むくじゃら 青紫の花「タヌキマメ」 果実”ぶらぶら”

初秋の”雪原” 畑一面にソバの花 集落のにぎやかしに

107歳好物はポテト 市内の101歳以上30人 敬老の日にちなみ市長が訪問

1 25 26 27 28 29 261