「世界大会」へ一歩 過酷なトレイルランレースの裏側 「地域に根差した大会に」

太極拳で全国5位 「平常心を心がけた」 三田協会所属指導員の小畠さん

少数派から開けた道 女子野球橘田監督が講演 「今を大事にして生きる」

「デュエプレ」準優勝 人気カードゲームで「あと一歩」 会社員の安田一平さん

「コウホネ」凛と 黄色い希少植物 春日の川で確認

頭上に銃、水中に身隠す 南方戦線から生還した父 戦後78年―語り継ぐ戦争の記憶②

モノから見える「戦争」 戦時下の状況伝える 俳人の出征旗も

BISTRO VIVACE(ビストロ・ヴィヴァーチェ)

「オオクワガタ」作出挑む 昨年は全長90ミリ超えも ”0・1ミリ”単位の世界

がぶりっ スイカ特産地で「祭り」 試食に笑顔「めっちゃ甘い」「故郷の味」

「忌まわしい記憶」 「被爆伝承者」が語る広島 心の傷は今なおいえず #戦争の記憶

バレエスクール主宰 上月みのりさん(丹波篠山市)

日本語支援や生活助言 草の根活動に功労賞 「無駄ではなかった」

小学校で受けた理不尽 辛抱した経験が「力に」 戦後78年―語り継ぐ戦争の記憶①

丹波の祇園祭 4年ぶりに山車8基 繰り人形劇「デコノボウ」も

無心で 小学生がお寺で座禅体験 レクリエーションも「楽しい思い出」

柿もいで獣害対策 霊長類学会大会で最優秀賞 高校生がポスターで実践報告

農道に大谷選手? 個性豊かなかかし並ぶ「まつり」 話題の人やキャライメージ

古民家でビアガーデン ジビエと地ビール堪能 地元の「おいしい」ぎゅっ

メダカすくい 地元まち協が「観賞&納涼会」 子らが興味深める

貸し切りサウナ開業 里山で至高の”ととのい”を BBQ設備・遊具も充実

丹波市に財産譲渡へ 自然学校で利用「自然の家」 除却費巡る法的リスク回避

爽快! 水祭り「スプラッシュ」に大歓声 泡まみれで”真夏の思い出”

銅版画家 加藤昌男さん(丹波篠山市)

コーチが”世界”へ マスターズ水泳選手権に出場 「二度とない機会楽しむ」

ブルーベリー農園を”再生” 「ムーンファーム」 摘み取りやネット販売

水かけ合い愛叫ぶ 今年も「スプラッシュ」 来場者で祝う結婚式も

丹波の恵みを補給食に スポーツようかん開発へ サイクリング協会

夏を彩る 水田のハス美しく 花言葉は「清らかな心」

夏の伝統 老若男女集いラジオ体操 30年続く交流の場「元気に」

「花はえらい」 炎天下でニチニチソウ見頃に 庭先で「勝手に」開花

黒豆みそ造り ”高校生先生”が小学生に指導 発酵でおいしく「不思議」

70年代にタイムスリップ⁈ 駄菓子店で「昭和レトロ展」 夏休みのお茶の間再現

定員1万人を”復活” 来年のABCマラソン 制限時間緩和協議へ

3本角「コーカサス」いるよ 世界の甲虫も展示 恒例の「昆虫展」

これぞ風物詩 4年ぶりに夏祭り”復活” 田園地域ににぎわい戻る

昔ながらの食堂「しのざき」

農業会社「J―FARM」代表取締役社長 前川愛さん(丹波篠山市)

寄付の米や野菜を販売 障がい者働く飲食店 「来客増に貢献したい」

夏バテ防止 頭にお灸で気合い注入! 「土用の丑の日」に祈祷祭

1 27 28 29 30 31 260