伝統の美 「お苗菊」など300鉢 鮮やかに菊花展 ハチも愛でる

ブランド枝豆食べ比べて 「丹波黒」と「だだちゃ豆」 冷凍自販機でセット販売

冬が来たよ 7日は「立冬」 冬鳥のジョウビタキ飛来

戦国の世に思いはせ 直正描いた能上演 司馬の小説「貂の皮」題材

本堂に彫刻”林立” 地元出身作家がお寺で個展 等身大の裸婦像など16点

「亥の子」 子らが家々巡りペッタンコ 村の伝統行事で無病息災祈る

大学と共同開発「赤じゃが」 名門ホテルでも使用の特産品

まさに秘密基地 ”映えドーム”でグランピング 「ビール飲んで楽しんで」

過酷レースで新記録 トレイルランで170キロ走破 世界目指す中谷さん

長寿だワン 17歳おめでとう 犬と飼い主を表彰「誇らしく思って」

ヤッホー 運動の秋にハイキング 山頂に子どもたちの声響く

撮りたくなるラーメン 「丹波の赤鬼」発売 「知名度アップに」

幸運訪れる? 「まるで昇り竜」な雲出現 発見者「金運アップ?」

篠笛の音色楽しんで 山口整萌さんと一門が公演 会場は地域のお寺

絶滅危惧の松茸 名産地の今は? 獣害、気候変動、高齢化― 貴重なブランドは危機 ...

田舎で世界旅行? ありそうでなかった「マルシェ」 各国の食べ物や雑貨、WSも

県高校英語教員に合格 南アフリカ出身のALT 日本語「ほとんどゼロから」

移ろう季節 色づき始めたイチョウ 青空を背に

桜も紅葉 国史跡の城跡に赤い並木 秋の景色に園児たち「きれい」

思い出の地で初開催 ちびっこの心躍る「うまいもん祭り」 地元の30歳が企画

美しいモミジ愛でて 10カ寺が参加 御朱印も用意

”宝石”ちりばめて 「丹波篠山ブランド」ロゴマーク決定 県内の若手デザイナーが原...

薬草入りソーセージ 「トウキ葉」活用で高校生が開発 大学薬学部のチームとコラボで

何がいるかな 山腹の池で生き物調査 親子で観察「ワクワク」

モミジで作る「柴神輿」 毎年新しく制作

「昆虫食」いかが イナゴチョコや素揚げ 高校3年生がイベントで販売

薬草クイズ分かるかな? 小学生が地域のまつりで出題 トウキの足湯ブースも

いざ仕込み 酒造りの季節 手塩にかけて「子のように」

時代の移り変わりをジオラマに 地元の小学6年生大森さん ウッドクラフト展4連覇

【速報】現職の酒井氏が立候補表明 来年2月の丹波篠山市長選 5期目目指し

92歳が丹精 目にも鮮やかコスモス畑 休耕田を花園に

「黒豆コーヒー」開発 名産地の黒大豆100%使用 規格外品活用、食品ロス減にも

くっきり キラキラ 霧の朝、まちの表情 「丹波霧」で真っ白に

不適格品を玩具に 保育園に無償提供 プラスチック再利用

採ったぞ 児童と園児が黒枝豆の収穫体験 ゆでたて試食「うめー」

大好き 「農業遺産」黒豆使用の揚げパン 給食に初登場「もちもち」「香ばしい」

光秀に抗戦した有力国衆「波多野氏」 細川氏を後ろ盾に興隆 【丹波の戦国武家を探る...

寺の建立より古いご本尊 もみじめぐりに合わせ公開

山頂に秋 国史跡「八上城跡」残る山 モミジ色づく

城にまつわる物語 3本をオムニバスで 市民劇団が公演に向け練習/兵庫・丹波市

1 50 51 52 53 54 223