700年越しに完成 謎の釈迦三尊像 修復中に「未完」と判明 住職「まさか」

うわぁー 見上げれば”秋” 国史跡の城跡で紅葉見ごろへ

爆弾と機銃掃射受けながら 手記残した父「平和は多くの犠牲の上に」 戦後76年―語...

幼児の目に映った戦争 戦車に見えた軍事車両 戦後76年―語り継ぐ戦争の記憶

9月9日「重陽の節句」 菊と綿で長寿願う お肌つやつやに?

「足利尊氏の挙兵と丹波」 花園大・生駒さん講演 「丹波学」講座

承久の乱で勲功 東寺と荘園支配巡り相論 明智に敗れた中沢氏【丹波の戦国武家を探る...

大量の「霊璽」発見 日清、日露の戦没者慰霊? 「お盆前に出てこられた」 なぜか神...

農村の「時報サイレン」 午前5時や午後10時も 生活密着も消えゆく文化

むかしは「糸」 いにしえの七夕伝える展示 史料館「家でも楽しんで」

謎多き武家「和田氏」 ルーツは信濃か? 山上に今も残る石垣【丹波の戦国武家を探る...

山中に謎の巨大陥没穴 財宝?隕石? 正体は坑道の崩落跡 忘れられた戦争の記憶

地蔵さん”出張中” 持ち帰りOK、子授けにご利益 数十年ぶりに消える 「赤ちゃん...

歴史的戦いで武功あげた久下氏 頼朝の旗揚げに「一番」で参戦【丹波の戦国武家を探る...

県最高額のごみ袋値下げへ プラ大袋20円、中袋15円に 審議会が答申、ごみ減量に...

「日本初の観覧車」に新資料 ふすまから当時の新聞発見 名前は「グレートホイール」

戦をへて一大勢力に 巧みな処世で生き残った赤井氏【丹波の戦国武家を探る】(8)

古墳を抱いて 花散らすヤマザクラ 暗く沈む姿が神秘的

「京都文学賞」で最優秀 平安時代の洛中描いた「羅城門に啼く」 丹波出身の松下隆一...

「分水界」って何? 本州一低い”水分れ”に新施設 20日、水分れフィールドミュー...

摂社本殿が県重要文化財に 柏原八幡宮、中井一統彫刻も評価 「しっかり後世に伝えて...

謎の”貴公子”躍動 平維盛描くファンタジー 小説「鯨が飛んだ日」

光秀落城の城跡で木簡 古井戸から出土 「汀」?「江」?の文字

廃線記念のレリーフ SL模型が別物、既製品流用? 49年前「国鉄篠山線」

光秀攻略の山城は登山客増 大河で注目集まる 「麒麟」は来たか?(下)

明治期「天然痘」への対応 寺で集団予防接種実施 通達の古文書「まん延恐れ、予防に...

大河終了、ゆかりの地何思う 行政予算化でPR奔走も 「麒麟」は来たか?(上)

闇の中で神事 厄神招き、丁重にもてなす 日本最古「青山祭壇の儀」

「厄払って」 三丹随一の厄除大祭始まる 今年は露店や提灯、鈴緒もなし

尊氏から家紋賜る荻野氏 後に光秀と激戦繰り広げ【丹波の戦国武家を探る】(6)

「麒麟がくる」受け止めは? ゆかりの地・丹波の声 「うれしい」「残念」

栄えた「映画館」写真求む 撮影中の監督が募集 一時は組事務所の建物

創建1000年へ大修造 秀吉ゆかりの八幡宮 改修費の寄付募る

子授け祈願も「心のリモートで」 脈々続く村伝統の法要 コロナ禍中も「気持ちに応え...

財政好転へ通船計画? 新ルートで米を高値販売 背景に幕府のもくろみか

縮小版お遍路 高齢化で維持難しく 山中の石仏1カ所に集める会も

「大蛇伝説」伝わる村 わらで作って伝統継承 無病息災など願う

水牛に乗った明王像 世界に赴き救済を 「悪疫に打ち勝ちたい」

守護神は「牛神さん」 牛の健康祈る神社 丑年は”牛歩”で確実に

祖は源頼朝の弟範頼の説も 光秀に抵抗も討死【丹波の戦国武家を探る】(5)

1 3 4 5 6 7 10